それぞれの最善から最適を導く

おはようございます。

2月となりましたが、ハウス内の気温が23℃超えましたので、昨日は温室のサイドのカーテンを開けました。

さて、弊社は満開手前、8分咲きを選べて購入ができるように仕組みを作りました。

これはお客さまに植物の生理を理解していただき、納得した上で購入していただきたいと考えてます。

 

ベゴニアの場合、6分くらいでご家庭で育てると蕾が開花してきません。これは自分でテストしました。草姿も大きくならず固まったままです。そのまま大きくならず枯れてしまいます。これはお花がお客さま希望の開花通りに届いても価値があることでしょうか?

ニーズに応えることが必ずしも真の価値なのかは、別問題かもしれません。

 

ですから、最低でも8分咲きまで、農場で成長させたいのです。お客さまから、いくら固めの花が欲しいとご要望がありましても、お断り致します。(豚肉を生で食べたいと言われたら、断りますよね!)

 

私共のポリシーとしては、売って終わりではなく、お客さまにお花が届いてからが本当の商売、お客さまにいかにフォローできるか?を問いとしております。

私たちは発送すれば手元にそのお花はありませんが、届いたお客さまと植物の関係性はそこからスタートするわけです。

 

そのためにはお客さまにとって最善は何か?植物にとって最善は何か?弊社、私としてできる最善は何か?をそれぞれ天秤にかけて、最適を提案しています。

 

創業時はまだ周りが見えず、恥ずかしい失敗やお客さまにご迷惑をかけたこともありましたが、1つ1つ失敗を素直に認め(これが結構難しい。言い訳をしそうになる弱い自分もいるわけです)学習して修正、改善し、問題を解決していきます。

 

これは創業以来変わりませんし、変えてはいけない部分だとだと思ってます。
f:id:begonialife:20210205173959j:image

8分咲きのロネです。とても可愛いですね。

最低でもこのくらいは農場で育てたいです。

 

8分咲き間もなく出荷開始です

おはようございます。

2月になりベゴニア8分咲きが出荷始まります。

現在、栽培している品種がボリアス、バルコス、ベルセバ、ベラ、コスモノア、ロネ、ビーノスピンク、ビーノスソフトピンク、ヘイリーピーチの10品種となります。

品種によっては8分咲き、満開手前もありますのでお問い合わせください。

よろしくお願いします。


f:id:begonialife:20210131183444j:image


f:id:begonialife:20210131183456j:image


f:id:begonialife:20210131183517j:image

 

余談になりますが、最近長男がカルタに熱中していて楽しくやっているのですが、カルタを床にばらまいて遊んでいるんです。

 

まぁー別に散らかしても片付ければいいんですが、散らかしまっくて笑っているのです。

どうすれば子供が自ら率先して片付けるのか作戦を考えてみました。

1.片付けたら何か買ってやる作戦

私はこの作戦には欠陥があると思います。

なぜなら理由は何かを買い与えられるというインセンティブが働かなければ、自ら能動的に動くことをしなくなると思います。

しかも次第に要求が大きくなり、要求に見合う何かを与えないと本人はますます動かなくなると考えました。親としても子供と約束は迂闊にはしない方がいいですし、約束を破ると子供との信頼関係に傷がつきます。

これは私の中では悪手かな。

 

2.怒って叱る作戦

とにかく力技ですね。凄みを効かせ相手に恐怖心を与えて片付けさせる。本人もいやいやながらも、仕方なく片付けるでしょう。私たち昭和世代は叩かれたりしたものです。恐怖や力を使って無理矢理でも片付けさせる。長期的には親子の信頼関係を築くにはどうなんだろ?と疑問が残る作戦です。

 

3.一緒に片付けて競争する作戦

我が家で最も使うパターンです。子供に競争心を煽り片付けを競うやり方です。まぁ結果は今の中では悪くない。問題は1人の時、競争相手がいない時、本人は片付ける習慣を身につけるかどうか?ですね。

 

4.お母さんがきっと喜ぶと思う作戦

昨日初めて使ってみました。妻が風呂に入っている間に、「○○がカルタ片付けたてたら、きっとお母さんびっくりして喜ぶよ〜」

これが今のところ長男が能動的に片付けた動機づけとなりました。

まぁ〜片付ける(笑)

基本男は女性を喜ばせるのが好きな生き物だと実感しました。

人に喜んでもらえる想像力や片付けの習慣が身につけてもらえたらなぁと思いました。

子供に対してだけでなく、自分に対しても(^_^;)

 

 

ベゴニアができる時のサイン

おはようございます。

物事が上手くパターンと上手くいかないパターンが自分の中であります。まぁ、10年やっていますから、パターンが見えてきます。

 

私は植物を育てていると植物の方からからサインを発します。

「今回は肥料が弱すぎです」「このタイミングでは肥料が強すぎです」など。

この植物からのサインを読み取り、正しい位置に修正してあげるのが、生産者の仕事だと考えてます。

 

ではサインはどこにあるのでしょうか?

わかりますか?


f:id:begonialife:20210119205052j:image

 

ではわかりやすくしますね。


f:id:begonialife:20210119205401j:image

この丸で囲んだ枝の中の脇芽が見えますか?

 

この脇芽が展開すれば、するほど植物はしっかり栄養成長しますので、側枝がしっかり展開します。つまり、株がしっかり張り、花にボリュームができるわけです

 

子だけでなく、孫まで芽吹がある状態です。

このパターンになると嬉しいです。

 

私は特にこのパターンを見つけて、なぜこうなったのか、仮設を正しく立てるように努めています。誤れば、また直せばいいのですから。このパターンを体系化していくのが、パズルみたいで、とても楽しい。

 

このベゴニアは卒業式に出荷予定のベゴニアです。開式されるか、中止されるかわかりませんが、しっかり準備だけはできるようにしておきたいです。

 

 

今年の出荷が始まりました

おはようございます。

今年もよろしくお願いします。

三ヶ日は妻の市内の実家に出向いて、義父、義母、義弟と顔合わせをしてきました。

この頃になると正月かぁと実感が湧きますが、それも束の間。間もなく2021年の初出荷が始まります。

「タクちゃん休みないのー?」

「休みなくて大変だね」

と毎年親戚に言われますが、休みは年間に3日程(1月1日と夏休みの1日とゴールデンウィーク開けの1日)ありますので、大丈夫です。

 

今年はコロナ影響もあり、家族旅行は軒並み中止となりましたが、1日のフルの休みはなくとも半日休みなどで、家族と公園でだいぶ遊べました。(天気が良すぎてベンチでごろ寝をしてしまいましたが)

 

家業は他人仕事だと休みたい気持ちになりますが、自分仕事だと思えば休みなくても人間案外、平気なものです。

さて、ベゴニアの開花状況です。

だいぶ咲いてきました。8分咲きはこれから1月上旬に出荷します。


f:id:begonialife:20210103202846j:image


f:id:begonialife:20210103202856j:image


f:id:begonialife:20210103202925j:image

ちなみに私の今の目標は英会話をマスターすること。日常生活レベルまでは話せたり、理解できるようになりたいものです。

スキマ時間をみつけて勉強中です。仕事に直接役に立たなくとも、将来海外旅行した時には、英語で会話できたら、とっても素敵だと思っています。

では今年もよろしくお願いします。

今年も成長していきたいです。

就寝前の意識

おはようございます。 

モチベーションを高く保つコツってありますか?この回答は結構個人差があると思います。 

 最近の課題としては、どうすれば朝からモチベーションを高く維持ができる考えてました。


f:id:begonialife:20201224221336j:image

私の場合はモチベーションが低下すると夕方6時くらいには、結構疲れが溜まった感じになります。今日は20時半には寝ようみたいな。4歳の子供より就寝が早いのです。

 

しかし、調子が良いときは夜中まで全く疲れません。むしろ、昼間の肉体労働が心地よく、充足感を覚えるほどで、そこから読書に耽ります。意識が吸収することに貪欲なんです。

もちろん年取れば疲れが取れにくくるのは当然として、疲れやすい日と疲れにくい日の違いは何なのか?

自分なり考察してみました。

 ポイントは就寝前の心持ち

実験してみました。

就寝前を漠然と寝るパターンと就寝前に「明日はやるぞ!」「どんな困難でもかかってこいや!」と気合いを入れ寝る前の意識を闘争モードで就寝します。交感神経を活性化させてアドレナリンが分泌するようにします。

(一般の健康論とは逆)

もしかしたら寝てリセットとは聞くけれど、それは違うんじゃないかな。

夜と朝というのは、意識が寸断されたり、リセットされるのではなく、意識は繋がっていて、就寝前の意識が朝の目覚めに大きく影響していると思う。

健康関連の書物を読むと就寝前はリラックスして副交感神経を優位にしてアセチルコリンを放出するのが、健康のコツとあるんですが、頭では医学的は正しいといのは理解できます。ですが私が実践すると、どうもそれをやると朝がだるい。性根が怠け者なのか、リラックスしすぎなるのか、朝からエンジンのかかりが悪いのです。

 

リラックス=モチベーションが上がらない

となる。

つまり、朝の始点が低いので後半は疲れやすい。

逆に

 

闘争心=モチベーションアップ

 

朝の始点を高くすることが、1日を疲れにくくするコツです。

 

本はあくまで他人の主観です。科学的な根拠もあるんでしょうが、自分の感覚に意識を向けるのはもっと大事です。

私なりにモチベーションを高く保つコツは活気に満ちた闘争心だと思います。

負けてたまるか!の闘争心がエネルギー源で根源的な動機なんです。怠け者にはこのくらいがちょうど良いのかもしれませんね。

では今日も元気に闘争心を忘れずに(^^)

第68回群馬県花品評会

おはようございます。

第68回群馬県花品評会(鉢物)の審査会が26日、群馬県庁県民ホールで開かれました。

今回は「プラムピア・サンセット」「ロネ」「ベルセバ」の3点を出品しました。

3点がとも金、銀、銅全てに入賞しました。とても嬉しいことです。

自分の中で少しずつ植物を栽培の原則が見えてきました。(ベゴニアに限りですけどね)

まだ、ベゴニア栽培の修正や、合理的に生産する仕組みなど、課題は、まだまだ、たくさんありますが、1つ1つ改善をしていきたいです。

励みになります。

f:id:begonialife:20201127215245j:image

 


f:id:begonialife:20201127215236j:image

 


f:id:begonialife:20201127215323j:image

 


f:id:begonialife:20201127215335j:image

12月上旬頃から出荷始まります

おはようございます。

お客さまからいつくらいが納期になりますか?と問い合わせを何件かいただきました。

農場の様子をアップしたいと思います。

現在栽培中のベゴニアの様子で、12月の作付けも順調に生育中です。


f:id:begonialife:20201124181641j:image

ロネは現在出荷中
f:id:begonialife:20201124181544j:image

 

バルコス12月上旬8分咲き中旬以降に満開


f:id:begonialife:20201124181556j:image

ベラ12月上旬8分咲き中旬以降に満開


f:id:begonialife:20201124181611j:image

コスモノア12月上旬8分咲き中旬以降に満開


f:id:begonialife:20201124181626j:image

ヘイリーピーチ11月下旬8分咲き上旬以降に満開

f:id:begonialife:20201124181530j:image

ボリアス12月上旬8分咲き中旬以降に満開

となります。