こんばんは! 今年も注文して頂いてありがとうございました。 現在荷造りをしていますが、まだ注文受け付けております。 今日の夕方四時頃まででしたら、関東、東北、関西あたりでしたら、5月8日に合いますよ! よろしくお願いします!
お世話になります。 今日は可処分時間をいかに生み出すか考えてみました。 なぜ時間を稼ぎたい? 私の場合は夜に本を読めたり、家族でNetflix観たり、遊びに使えるエネルギーを残しておきたい。 体力や気力があれば、心にも余裕ができるので子供が騒いでも苛…
おはようございます。 だいぶ秋の気温が下がり始めましたので、植物の生育もだいぶ旺盛になりました。 夏から秋に向かう季節が花も気持ちよく育ってくれますので、管理しやすい時期となります。 さて出荷時期のご案内です。 ボリアス10月中旬出荷スタート ベ…
おはようございます。 5月下旬から次の出荷が始まります。現在栽培中の様子です。 ボリアス、バルコス、ベルセバ、ベラ、ヘイリーピーチが出荷できます。 現在、梅雨時期ですので群れやシミが発生しやすい時期です。 満開より8分咲きでの納品をおすすめしま…
おはようございます。 以前のブログに書きましたがhttps://www.begonialife.jpにドメイン変更しました。 その背景何が起きていたのか、説明します。 単に「co」が外れるだけでしょ?と最初、私は特に気にもとめてませんでした。 今年1月に会社を法人成りから…
おはようございます。 ベゴニアライフのドメインが変更されました。 https://www.begonialife.jp/ こちらから入ってください。
おはようございます。 現在の開花状況です。現在ボリアス、コスモノア、バルコスが8分咲きです。 ベルセバは3月20日頃から8分咲きになります。 私の祖母が2月25日に亡くなりました。 生前お世話になった方々、ありがとうございました。お礼を申しあげます。 …
おはようございます。 今年はスタートから仕事で変化がありました。 1月から会社を法人成りから個人成りにしましたので、それに伴う手続きをしたり、名義だけでなく銀行口座自体も変更したので、各取り引き先に連絡したり、事務仕事が片付けました。ちょっと…
おはようございます。 2月となりましたが、ハウス内の気温が23℃超えましたので、昨日は温室のサイドのカーテンを開けました。 さて、弊社は満開手前、8分咲きを選べて購入ができるように仕組みを作りました。 これはお客さまに植物の生理を理解していただき…
おはようございます。 2月になりベゴニア8分咲きが出荷始まります。 現在、栽培している品種がボリアス、バルコス、ベルセバ、ベラ、コスモノア、ロネ、ビーノスピンク、ビーノスソフトピンク、ヘイリーピーチの10品種となります。 品種によっては8分咲き、…
おはようございます。 物事が上手くパターンと上手くいかないパターンが自分の中であります。まぁ、10年やっていますから、パターンが見えてきます。 私は植物を育てていると植物の方からからサインを発します。 「今回は肥料が弱すぎです」「このタイミング…
おはようございます。 今年もよろしくお願いします。 三ヶ日は妻の市内の実家に出向いて、義父、義母、義弟と顔合わせをしてきました。 この頃になると正月かぁと実感が湧きますが、それも束の間。間もなく2021年の初出荷が始まります。 「タクちゃん休みな…
おはようございます。 モチベーションを高く保つコツってありますか?この回答は結構個人差があると思います。 最近の課題としては、どうすれば朝からモチベーションを高く維持ができる考えてました。 私の場合はモチベーションが低下すると夕方6時くらいに…
おはようございます。 第68回群馬県花品評会(鉢物)の審査会が26日、群馬県庁県民ホールで開かれました。 今回は「プラムピア・サンセット」「ロネ」「ベルセバ」の3点を出品しました。 3点がとも金、銀、銅全てに入賞しました。とても嬉しいことです。 自…
おはようございます。 お客さまからいつくらいが納期になりますか?と問い合わせを何件かいただきました。 農場の様子をアップしたいと思います。 現在栽培中のベゴニアの様子で、12月の作付けも順調に生育中です。 ロネは現在出荷中 バルコス12月上旬8分咲…
おはようございます。 今年もふるさと納税のベゴニアが出荷しています。 富岡市役所職員の方からお話をいただいて2015年の7月が初出荷となり、今年で丸5年が経ちました。 累計100名を超える方々からオーダを受けました。 毎年常連の方もら初めての方も注文し…
おはようございます。 今回の群馬県庁において、花の品評会は銀賞でした。惜しい。 出品したのは「ヘイリーピーチ」と「コスモノア」でした。 ヘイリーピーチは初めて出しました。植物は趣向品ゆえに、新たな品種にも積極的に挑戦したいです。 さて振り返れ…
おはようございます。 9月下旬から急激に気温が下がりました。日中でも30度を下回るようになり、やっと過ごしやすい気温になりました。 私個人としては9月はコロナウイルスの給付金関係の書類申請がやっと書き終えました。行政や機関向けに提出する書類とい…
おはようございます。 やっと日中の気温35℃付近から抜けら、落ち着きを取り戻しましたね。 ベゴニアも生きるのが精一杯の気温でした。 生産者としてはできる限り暑さに対してケアをしてあげたいところです。 今年の9月の親株状態です。 親株も相当なダメージ…
おはようございます。 ネットでベゴニアの高温に対して夜冷処理をする論文を見つけました。 大学の研究機関がこのような実践的な情報を論文として公開してくれているのは、有り難いことです。 1980年代と2009−18年を比較すると年平均気温が1.9℃上昇している…
おはようございます。 今年の夏は特に暑いです。高温期にベゴニアを育てるのはとても難しいです。 昨年の夏の栽培の課題は2点ありました。 ①アザミウマの防除 ②元土の窒素量の調整 昨年の夏は以上2点が上手くいかずに、さらに冷夏であったので、開花が途中…
おはようございます。 今期の出荷が終わりました。(決算が7月締めのため)先月までハウスの中が色づいていましたが、今は一面緑になりました。 天候はなかなか晴れ間もなく、梅雨空が未だに続いる状況です。 次の出荷は夏明け9月出荷になります。 お楽しみ…
おはようございます。 サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法 https://www.amazon.co.jp/dp/4862762271/ref=cm_sw_r_other_apa_i_FVSfFb69GXQG3 最近マインドフルネスを耳にすることはあるかと思います。…
おはようございます。 今日は米寿のお祝いの注文を受けました。 思えば1年365日誰からしらの記念日や誕生日などの、お祝い事があるわけです。 市場への出荷のみでいると、どうしてもエンドユーザーが見えにいくいので、「人」のために栽培していることを忘れ…
おはようございます。 今日は読書感想です。 マインドセット「やればできる! 」の研究 https://www.amazon.co.jp/dp/4794221789/ref=cm_sw_r_other_apa_i_QiXbFbYGFY2WD なぜ、この本を手に取ったか理由を深堀りすると、私も含め年を取るにつれて、世の中の…
おはようございます。 今回は関東東海花の展覧会で金賞を受賞をしました。最近は毎年連続して賞を獲得できるようになりました。 やはり一つの技術の指標として、賞を獲得できたことは嬉しいです。生産意欲が高まります。プラムピアサンセットが金賞を獲得し…
おはようございます。 私は30 代前半ですが、20代の頃より時間の使い方に対して意識して生活するようになりました。自分の人生を有意義にするには、時間を味方にする以外ないと考えています。 睡眠は就寝を22時として起床を朝5時としています。 子供が一人の…
おはようございます。 最近ではハウス内の気温も30℃を超える日が続き梅雨の涼しさがあまり感じらせん。 今日は30℃を超える高温下での管理方法です。 ヒトも真夏には食欲が落ちるようにベコニアも気温が上昇するにつれて、肥料の要求度はは下がっていきま…
おはようございます。 よく広告や商品のパッケージに「おいしくなって新登場」ってメッセージありますよね。 メーカーが自分で言うなんてホント?って思っていますが、私がそのメッセージをそのまま使いたい気持ちです(笑) 話しをベゴニアの栽培に戻します…
おはようございます。 今まではネット販売をするにあたって出荷する直前に在庫をあげてました。 「あ、そろそろ開花したから在庫あげとこうかな」みたいな感じです。 しかしですよ。 毎日20~70人程お客さまがサイトに来るわけです。 何かしらお客さまは理由…